総合トップお知らせ(医療関係者)【一覧】当院でワクチン接種を予約している医療従事者の皆様へ

当院でワクチン接種を予約している医療従事者の皆様へ

当院で新型コロナワクチン接種を予約している医療従事者の皆様へ

ワクチンの接種にあたり以下の事項をご確認ください。

1.当日持参していただく物
 ・保険証及び保険証のコピー
 ・小川赤十字病院の診察券(持っている方)
 ・予診票
 ・服用中の薬がある場合はお薬手帳、または薬剤名が分かるもの
  (問診の際にお聞きすることがあります)

2.来院の際の注意事項
 ・肩の出しやすい服装(肩への筋肉注射をします。男女別の更衣室などはありません)
 ・マスクの着用
 ・お車でお越しの際は、第4駐車場をご利用ください。
 ・接種会場は東病棟1階となります。

3.ワクチン接種に際しての注意事項
 ・接種後15分は接種会場で観察のために待機していただきます。接種後30分程度は医療施設内に
  滞在していただくことをお勧めしております。アナフィラキシーショックは通常30分以内に出現
  するとされています。
 ・接種後の激しい運動は避けてください。
 ・アレルギー疾患や、過去にワクチンなどで体調不良の会った方は副反応が出る可能性が高いため、
  問診時自己申告をしてください。

4.その他
 ・キャンセルの場合は事前の電話連絡(体調の悪い方は接種日変更に対応します)
 ・基礎疾患の種類や当日の体調不良等ある場合は、問診時に医師によって当日の接種を控えること
  を指示することがあります。
 ・ワクチン接種当日までに、他のワクチンを2週間以内に接種している場合は、ワクチン接種が出
  来ません。接種日を改めさせていただきます。

【参考】当院職員にワクチン接種を行った際の副反応に関する情報(報告のあったもの)
 [1回目の接種]
  ・アナフィラキシー様症状の出現:538人中4人出現し、エピネフリン使用し経過観察入院した。
   入院期間は1日~3日。
  ・15分の観察時間内に気分不快(動悸、血圧上昇、頭重感等)538人中9人出現。臥床安静、
   観察時間の延長にて症状軽快。
  ・帰宅後、顔面紅潮、先進発赤疹出現538人中1名。経過観察し翌朝軽快。
  ・注射部位の局所痛は、程度の差はあるが半数以上に出現。症状の重い職員は、注射側のリンパ節
   腫脹、注射側の肩~胸部の疼痛が1~2週間継続が数名。
 [2回目の接種]
  ・1回目に副反応が強く出た職員は2回目を辞退。
  ・2回目接種者の3割程度に接種翌日からの発熱(38度を超える)、頭痛、倦怠感等の副反応が
   出現したが、解熱鎮痛剤服用で多くの職員は症状が軽減。また、2日間程度で症状は軽快又は
   消失した。

000